> ホーム  > ミュージアム

 

 > 鉄道知識の壺

■車両のしくみと進化

車両を表す記号

2.客車を表す記号 客車形式 改正の歴史

昭和3年(1928年)制定の客車形式

鋼製客車は昭和3年にも大きな形式称号の改訂がありました。

スハフ  34834
記号 形式番号+車両番号

形式 34720  記号及び番号  スハフ34834 (115号車)

 

重量記号・用途記号 昭和16年規程と同じ 
   
形式・番号 1〜6999 雑形木造2軸ボギー車
7000〜
9999
雑形木造3軸ボギー車
  ※鉄道国有化以前の官設鉄道、各私鉄で製造した車両。国有化以降でも標準設計でない車両はこの番台に編入されている。暖房車、蒸気動車も雑形に含められた。
10000〜16999 中型木造2軸ボギー車
17000〜19999 中型木造3軸ボギー車  
  ※鉄道国有化後、鉄道院で定めた仕様に則って製造され、従来「基本型客車」と称した客車
20000〜26999 大型木造2軸ボギー車
27000〜29999 大型木造3軸ボギー車
  ※大正8年以降、車両限界拡大により車体幅2,800mmで製造された大型客車
30000〜36999 鋼製2軸ボギー車
37000〜39999 鋼製3軸ボギー車
40000〜49999 鋼製2軸ボギー車(S9年追加。実際には気動車に与えられた)
<鋼製2軸ボギー客車の例>  
   

(佐久間レールパーク)
 <昭和3年表記の例>

形式 34720  記号及び番号  スハフ34834 (115号車)

昭和16年改正により
形式オハフ33 番号オハフ33 115 に改番
  <昭和16年改正の例>

形式オハ35 番号オハ35206

形式33650  記号及び番号スハ33855 より改番   
     
形式の定め方
上記の各々の番号区分帯の中では、さらに序列に従って区分を意識する。

<例> 
鋼製2軸ボギー車の場合   

三等寝台:30000〜/一二等:30550〜/二等:30600〜/二等緩急:31200〜/二三等:31300〜/二三等緩急:31700〜/三等:32000〜/三等緩急:34000〜/三等郵便:35300〜/三等荷物:35500〜/郵便:36000〜/郵便荷物:36200〜/荷物:36500〜

同じタイプの車を一続きの番号帯に設定し、前に製造された別タイプの番号帯とは、増備によっても干渉しない適当な余裕を設ける。その番号の先頭の番号数字をもって「形式」とする。 【形式を決め、次いで番号を決めるという順序では無い事に注意】

<例>
一等展望車の番号を、その前に製造された別タイプの番号スイテ37010、37011 (37010形)から増備の余裕を持って、スイテ37020,37021とし、頭の37020を形式とする(記号スイテは形式に含まない)
2軸車の形式・番号  
2軸車の形式・番号については、昭和3年、16年の改訂でも明治44年規程のまま、原則存置された。(用途記号は昭和3年改訂に従って変更) 形式は一位が0だけではなく中途半端な数字も用いられている。 
<例> 形式2343、 形式4402  

<二軸客車の形式・番号の例>
 
(JR四国 多度津工場)
形式400 記号及び番号ロ481 (二等車 )

2軸客車では珍しい“キリ番”形式

(加悦SLひろば)
形式4975 記号及び番号ハ4995 (三等車)

私鉄への払下車だが、番号が鉄道省時代のまま
 

昭和16年(1941年)11月規程改正

番号のみの形式では行き詰まりが見えてきたため、昭和16年11月、鋼製客車に関して形式番号と製造番号を分離する規程に改正され、全車に改番が行われた。
 

昭和24年(1949年)規程改正

鋼製の暖房車だけ従来の6000番台(雑形ボギー車)から、鋼製客車としての形式番号を与えられた。
  例:形式6800 → 形式ホヌ30
 

昭和28年(1953年)規程改正

昭和28規程改正で、2軸車、木造車、雑形車は下記の番号区分に変更された。
形式・番号 1〜999 2軸車
1000〜7999 雑形2軸ボギー車
8000〜9999 雑形3軸ボギー車
10000〜17999 中型木造2軸ボギー車
18000〜19999 中型木造3軸ボギー車
20000〜27999 大型木造2軸ボギー車
28000〜29999 大型木造3軸ボギー車  
 

 

鉄道知識の壺

T.はじめに
鉄道とは
鉄道のはじまり
鉄道の種類
車両の種類
車両を表す記号
 1.電車

   -新性能電車
   -直流旧性能電車
   -社形電車
 2.客車
  -改定の歴史
・車両の等級
・機関車の発達
・電車の発達
・気動車の発達
・客車の発達
・貨車の発達
・事業用車両について
・新幹線車両
・列車の種類
・日本の名列車
・列車のスピード
線路の仕組み軌間
・鉄橋
・トンネル
・駅
・電気設備
・信号
・車両基地
・列車の運行管理と安全
・切符の種類
・列車ダイヤ
・乗る
・撮る
・模型
・集める
・旅行
・研究
ブルトレ国鉄20系客車一覧

日車夢工房歴史鉄道エッセイ鉄道写真館鉄道知識ブルートレイン