戦後の高度経済成長を支えた基礎工事のパイオニアとして、基礎工事のかなめである杭打機を日本で初めて製造した日本車両。基礎工事をサポートする様々な製品を開発し、工事現場で活躍する可搬形ディーゼル発電機の製造販売も日本初でした。困っているお客様を助けたい、よりよい仕事をしてもらいたい、そのために私たちにできることは何か?お客様のニーズに応えるため、これからも様々な開発をおこなっていきます。
三相・単相3線独立端子を設け同時使用が可能に! 切替作業の煩わしさから開放! |
複数台の発電機の並列運転を全自動で制御 オールインワンコントローラー |
無駄な運転燃費を節約!自動切換で効率化。NETIS登録 |
停電時に40秒で自動始動、復電後自動停止 |
ゴムホースの外部を金属で覆う被覆配管 |
国土交通省 排出ガス対策型建設機械指定
低騒音、低燃費および排気ガスのクリーンな環境に優しい製品づくりを進めています。
【可搬形ディーゼル発電機NESシリーズ・現行機種】対応状況
【可搬形ディーゼル発電機NESシリーズ・旧機種】対応状況
オイルガード装備排ガス3次全機種には、水張り検査に合格したオイルガードを標準装備しています。燃料やオイルの外部流出を防止し、環境を守ります。 |
ビッグタンク搭載外部タンクを使用せず、1度の給油で48時間以上の長時間連続運転に対応可能です。【各機種 50Hz/50%負荷時】 |
eポン無駄な運転燃費を節約! 発電機の「運転・停止・アイドリング」を自動切換で効率化運用を実現します。 |
登録番号:CB-100032-VE![]() |
登録番号:CB-100032-VE![]() |
登録番号:CB-160003-A![]() |
ねばりが違う!高出力 電圧変動率±0.5%は、商用電力に最も近く、その品質は業界一、電圧ひずみ率も1%。高起動スーパーパワーエンジン搭載 オーガ・バイブロなどの瞬間投入負荷に対し、威力を発揮する高起動エンジン搭載で一瞬のねばりがちがいます。 |
環境にやさしい省エネ 超低騒音型や第3次排出ガス対策型エンジン搭載はもちろん、運転制御をカスタムすることで、省エネ性能にも大変優れています。さらに様々なオプション活用でより効率的な運用サポートします。 |
頑丈長持ちに定評 日車の発電機は丈夫で長持ち、塩害にも強い事で定評があります。中古品となってもその耐久性から日車製品を選んでいただくこともしばしば。選んで良かったと感じて頂けるもの作りをしています。 |
■ 燃料三方コック 外部燃料タンクと併用(同時使用は不可能)をお考えの際には、搭載タンクと外部タンクの切替ミスを防ぎ、操作が容易にできるワンレバー式の三方コックにより、長時間の運転が可能です。
|
■日常点検はワンサイド 燃料、オイルの点検補給口、リザーブタンクのほか、出力端子台も片側にまとめました。ワンサイドで日常点検や配線が行えます。【NES25を除く】
|
■簡単ラジエータ洗浄 ラジエータ前面カバーは全開放可能(NES25〜NES60)またはヒンジ付き(NES100〜NES800)としました。ラジエータ洗浄が楽々できます。
|
■簡単オイル交換 ワンタッチでオイル交換が可能です。特殊工具が不要で軽々とオイル交換できますのでメンテナンス時間が短縮でき手を汚す事もありません。【NES25〜NES60に標準装備】
|
■電子ガバナ制御 周波数やアイドリング⇔運転の選択がスイッチの切替のみで行えるようになり、使い勝手が向上しました。燃料噴射方式は電子制御式のエンジンを採用し、エンジンコントロールユニット(ECU)を搭載しております。【排ガス3次全機種に適用】 |
■コモンレールエンジン 燃料タンクよりサプライポンプに加圧された燃料をコモンレール(蓄圧室)に備え、ECU制御にて電磁式インジェクタから各気筒(シリンダ)に燃料を噴射する方式です。【NES25,NES45を除く、排ガス3次全機種に適用】 |
■燃料エア抜き 始動停止スイッチをO Nの位置にすると、燃料ポンプが作動し、エア抜きを行います。燃料フィルタ交換時に便利です。 (排ガス3次全機種およびNES100EIに標準装備) |
|
|
|
騒音規制・排ガス対応状況 ![]() |
|
|
|
騒音規制・排ガス対応状況 ![]() |
|
|
|
NETIS登録取得 ![]() |
|
|
|
停電時の設備の運用維持に
第3次排ガス対応機種
第2次排ガス対応機種他
考え方、その他条件
お客様の運用状況に合わせて様々なカスタム案を用意
非常用発電機としての活用
施設運用、イベント用
オプション活用事例等
発電機を使用する条件や
用途によって必要な届出・手続きなど
超低騒音型建設機械
第3次排ガス対応
第2次排ガス対応
公共工事に加点で有利!
・オイルガード・ビッグタンク
・eポン簡易自動始動装置
・プロが選ぶ高性能・高品質
・運用・メンテナンスの効率化
・信頼の証