納入製品 | NES100EI |
納入先 | 椹野川(フシノガワ)漁業協同組合 仁保事業所殿(中国・山口) |
主な用途 | 鮎など漁業養殖用の水車・井戸水ポンプ他の非常用電源 |
運用方法 | 屋内・固定設置 |
オプション | ・自動始動装置・充電器 ・定期保守タイマー ・マフラーフランジ ・出力端子ボックス ・水張り検査証付燃料タンク ・燃料配管金属被膜 ・電源切替盤 ・特殊OP:排風水平吹き出し |
事業所内の既設非常用発電機(他社製 2ポール・3,600回転/60Hz)が故障し、復旧に時間がかかることと、老朽化による更新目的で導入頂きました。 【ご要望条件】 ①なるべく静かな発電機 ②容量は100kVA/60Hz以上 ③連続運転をしたい ④既存設備をできる限り活用したい ⑤メンテナンス・トラブルにすぐ対応してほしい 特に魚の養殖において、停電時にポンプ等の電力供給が滞ると大きな損害が発生するため、バックアップ電源として導入にあたり、上記のご要望を満たすべく、負荷詳細・機械スペック・仕様・配置場所・メンテナンス対応等お客様と度重なる打ち合わせの上でご提案を行い、採用いただきました。ご要望をクリアできたことでお客様に満足いただく更新となりました。 |
納入製品 | PS25 |
納入先 | 野田市役所殿(関東・千葉) |
主な用途 | 施設内非常用電源 |
運用方法 | 固定設置 |
オプション | ・充電器 ・盗難防止カバー |
本庁舎の既存発電機の予備電源確保のため、可搬型非常用発電機を導入・設置頂きました。 通常時は本庁舎に固定設置し、必要時は他施設でも使用できるものとするため発電機一台でコンセントが多く取得できるPS25となりました。 オプション 「充電器」は固定設置時バッテリー放電防止目的で、「盗難防止カバー」は、機械吊り上げを防止目的で採用いただきました。 |
納入製品 | NES60TKL2 |
納入先 | 某所(関東・栃木) |
主な用途 | 水処理供給プラントの施設内 非常用電源 |
運用方法 | 固定設置 |
オプション | ・水張り検査証付燃料タンク ・燃料配管金属被膜 【NES60TKL2標準】 ・2Wayパワー(三相・単相3線同時出力) ・複電圧 ・オイルガード |
施設内が停電した時の非常用発電として採用頂きました。水処理供給プラント会社がプラントの点検と運転を定期的に実施しているため、手動起動となりました。 |
納入製品 | NES610SM |
納入先 | 丸藤シートパイル株式会社殿(関東・東京) |
主な用途 | 大型杭打機アースオーガ施工電源、およびカウンターウェイトとしても活用 |
運用方法 | 可搬形運用 |
オプション |
・指定色(ボンネット・ベット) 【NES610SM標準】 ・複電圧 ・出力端子カバー裏ゴムシート ・雨水カバー ・手動並列運転装置 |
杭打機で掘削の際のオーガ用電源として採用頂きました。 |
納入製品 | NES25TKL |
納入先 | 有限会社宣広社殿(関東・埼玉) |
主な用途 | 屋外広告用大型LEDビジョンの電源(三相200V) 毎日7:00~23:00映写 |
運用方法 | 可搬形運用(レンタル) 運用場所:東京都港区虎ノ門2丁目交差点 |
オプション | ・eポン(簡易自動始動装置) 【NES25TKL標準】 ・2Wayパワー(三相・単相3線同時出力) ・複電圧 ・オイルガード ・出力端子カバー裏ゴムシート |
屋外広告のための大型LEDビジョン設置において、もともと商用電源がない土地であったため、東京電力へ新規電源工事依頼するも着工が半年先とのこと。 そのため 電源工事完了までは、大型LEDビジョンを映し出すための電源として可搬型発電機(搭載燃料タンクは標準仕様)を使用することとしましたが、運用として毎日7:00、23:00に管理会社が電源の始動・停止操作のためだけに、現場へ出向していました。 そこで「時間制御による無人自動運転で効率化できないか?」ということで、いろいろ探されたなか、日本車両の発電機サイトで、発電機の自動運転について見つけられ、お問い合わせをいただきましたので、eポン+タイマースイッチ+ビッグタンク機発電機の組み合わせをご提案。 急用かつ半年程度の運用とのことでしたので、レンタル会社保有機を紹介し採用いただきました。 eポン+タイマーによる無人化自動での運用、ビッグタンク機採用で燃料給油回数の減少によって運用が効率化され、客先より大変ご好評頂きました。 |
納入製品 | NES220EM |
納入先 | 胡蝶蘭ファーム株式会社殿(中部・愛知) |
主な用途 | 胡蝶蘭栽培ビニールハウス用非常用電源 |
運用方法 | 屋外・固定設置 |
オプション | ・水張り検査証付燃料タンク ・燃料配管金属被膜 【NES220EM標準】 ・複電圧 ・燃料三方コック |
胡蝶蘭栽培では、一年中を通し「秋」の気候を維持することが必要です。そのため栽培用ビニールハウスでは空調や電動カーテンなどを稼働させて常に温度維持管理を行っています。
夏には冷房を、冬には暖房を使用しますが、台風や災害などで商用電源がストップした場合でも、栽培中の胡蝶蘭の全滅を回避するため、非常用電源として発電機NES220EMを導入いただきました。 販売・サービス窓口:レンテック大敬株式会社殿 |
納入製品 | PS25 |
納入先 | 大成産業株式会社殿(東北・青森) |
主な用途 | 各種イベントや建設工事現場ならびに非常時の電源 |
運用方法 | 可搬形運用(レンタル) |
オプション | |
発電機PS25は、1台で多くのお客様のさまざまな運用方法に対応でき、稼働率向上が見込めるということで、選定・導入いただきました。 【選定ポイント】 「コンセント12個」 青森県では毎年さまざまなイベントが開催されますが、会場において発電機1台でコンセントを多く欲しいとの希望も多く、増設用の分電盤が不要です。 「通常の可搬形発電機として使用可能」 建設工事現場や非常時の電源としても使用可能です。各種電圧(200V/100V)はワンタッチで切替できるため、 さまざまな負荷に対応します。 「大容量燃料タンク 195L」 1回の燃料満タン給油で長時間の連続運転が可能です。 「スマートデザイン」 ボタンスイッチ1つで 簡単に運転-停止操作が可能です。 |
納入製品 | NES610SM、NES800SM |
納入先 | 株式会社加藤えのき殿(九州・宮崎) |
主な用途 | えのき発育に必要な工場内温度維持管理のための停電時の非常用電源 |
運用方法 | 屋外・固定設置 |
オプション | ・自動始動装置・充電器 ・始動補助装置(ウォーターヒーター・オイルヒーター等) ・定期保守タイマー ・漏電検出 200mA設定 ・故障信号(遠隔監視) ・水張り検査証付燃料タンク ・燃料三方コック ・燃料配管金属被膜 ・出力端子ボックス ・マフラーフランジ ・特殊OP:エキゾースト テールパイプ |
2018年台風24号・25号の影響で、宮崎県では広範囲にわたり冠水や倒木による停電被害が発生。復旧に時間がかかり同社工場操業にも影響がありました。 特にえのき菌の培養、えのき発育において温度、湿度、換気の管理が必須であり、災害などによる停電時に電力供給が滞ると大きな損害が発生するため、バックアップ電源として、発電機NES610SM,NES800SMを導入頂きました。 NES610SM,NES800SMは、自動始動装置付の周囲温度保証は標準で+5℃以上ですが、始動補助装置を付けることで、保証範囲を-5℃以上対応としました。
また、外部タンクからの外部給油も考慮され、燃料三方コックを取付の上での納品となりました。
燃料三方コックは外部給油の場合に、搭載タンクと外部タンクの切替ミスを防ぎ、操作が容易にできるワンレバー式の三方コックで、長時間の運転が可能です。 |
納入製品 | NES45TY3 |
納入先 | 南伊勢町殿(中部・三重) |
主な用途 | ポンプ場内非常用電源 |
運用方法 | 固定設置 |
オプション | ・故障信号出力(遠隔監視) ・充電器 ・マフラーフランジ ・出力端子ボックス 【NES45TY3標準】 ・2Wayパワー(三相・単相3線同時出力) ・複電圧 ・オイルガード ・燃料三方コック |
台風などの災害で商用電源が停電した時に、水道水を町内に送るための非常用予備電源設備として導入頂きました。 発電機設置現場には急行できる体制が整っているため起動方式は手動起動を選択されています。 また発電機の状態を遠隔で監視できるよう、機械故障信号の取出し希望されたため、本体内に故障一括信号出力接点を設けました。【主な負荷】取水ポンプ2基 南伊勢町殿 NESシリーズ 3台目の納入となります。 |