> 可搬形ディーゼル発電機 NESシリーズ納入実績・事例紹介
酪農農家にとって、停電がおこると、夜中でも人をかき集めて対処しなければならず、また、停電が長時間に亘ると貯冷庫の生乳を廃棄しなければならないリスクなどがありましたが、非常用発電機の導入で、緊急時の対応が大変楽になり、リスクやロスがふせげると、大変喜んでいただけました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
納入製品 | NES150EH |
納入先 | 株式会社トレジャーロッジ殿(酪農家)(弟子屈・北海道) |
主な用途 | 搾乳機・貯冷庫・温水ヒータ等の停電時非常用電源 |
運用方法 | 可搬形運用 |
オプション等 | |
備考 |
【選定ポイント】 ・可搬形運用(他の運用も可能)
主な用途は非常用(配線準備込み)だが、いざという時には他の負荷にも接続・運用できるように、アンカーボルト固定はせず、可搬形運用を選択。 ・排ガス2次指定機(低価格) 排ガス3次のスペックまでは必要がないため、同出力低コストである、2次指定相当機での導入。
【施工業者】株式会社小野寺組殿 |