途中給油不要!配線工事不要!設営・撤収を効率よく! デジタルミキサーも安定電源!
※【すみだストリートジャズフェスティバル】毎年8月に東京都墨田区錦糸町駅および墨田区内周辺の街中のいたるところで、ジャズを中心とした総勢約300バンドのストリートライブが繰り広げられる、入場無料の音楽イベントです。回を重ねるごとに盛り上がりを増し、今ではすみだの夏の風物詩として、もはや欠かせないものの一つとなりました。http://sumida-jazz.jp/sj/
日本車両は、8月16日(金)〜18日(日)東京都墨田区で開催された「すみだストリートジャズフェスティバル2019」に機械PRと協賛を兼ねて、初めて会社としてブース出展しました。
当フェスティバルを知るきっかけとなったのが、さかのぼること2017年。
イベント実行委員より「発電機PS25が気に入ったため、日車ホームページの納入事例紹介にぜひ協力したい」という内容の連絡をいただきました。
一般的に開催される野外イベントの電力供給は、可搬形発電機の200Vから分電盤を経由して照明や音響機器、空調などの各負荷に送電するのが一般的で、当イベントも2016年まではこの方法で運用していたようですが、PS25は分電盤を経由する必要がありません。
PS25は、@100Vのコンセント12個を標準装備しており機械設置後誰でも電工ドラムなどを使って施工が出来るので調達費や工事費のコスト削減や準備・撤収の効率化にも役立つこと A燃料タンクは195L搭載で長時間連続運転にも対応しており、当展示会開催中に途中で給油することがないこと Bデジタルミキサーなど電源に敏感な音響機器が安定して動作し、電源の質が良い、というお褒めの言葉をいただき、以後継続して運用いただいています。今回も会場の音響・スポットクーラー・店舗などさまざまな電源として活躍しました。
今回、当社ブースではスポットクーラーの設置、鉄道写真・プラレールの展示、鉄道グッズ販売を行いました。当フェスティバルは家族連れの来場が多く、ブースにお越しいただく方は「なぜ日車が出展?」と疑問に思われる方が多かったのですが、実行委員のご配慮で実際に発電機PS25を運用しているそばにブースを設置頂きました。
開催期間中は非常に暑かったこともあり、多くの人にスポットクーラー(電源はもちろんPS25から取得!)を体験していただけました。
また、可搬形発電機の主要販売先となるレンタル会社の各担当者に対し、事前に当フェスティバルでの展示を積極的に案内し来場いただいたことで、実際の運用状況をアピールする絶好の機会となりました。
PS25は、イベント・避難所など様々な場所での運用に選定頂いており、納入実績ページに掲載件数が増えています。
納入製品 | PS25 3台 |
納入先 |
実運用: すみだストリートジャズフェスティバル実行委員会 |
主な用途 |
野外イベント(2019すみだストリートジャズフェスティバル)にて音響機器用電源、出店店舗テント用電源(飲食販売調理器具、照明)、ステージ照明・夜間照明用電源、救護所仮設エアコン用電源、冷蔵車用電源 等 |
運用方法 | 可搬形運用(4tユニック車にて搬入、防護フェンス設置) |
オプション等 | 枕木 |
備考 |
【PS25選定理由】 ●幹線や分電盤の工事が不要 資格が不要なので、誰でも電工ドラムなどを使って施工が出来るので調達費や工事費のコスト削減に役立っている。 ※イベント会場は常設の電源設備が無い大公園のため、
●燃料の途中給油が不要 夜間も含め連続稼働しても燃料の心配がない。 ※ すみだジャズでの燃料効率 3日間(約72時間)で約100L使用(タンク容量の半分程度)。 ●音響やパソコンなど電子機器も問題なく動作する デジタルミキサーなど電源に敏感な機器が、一度も誤作動した事がない。 など様々なメリットも有。 【お客様の声】野外イベントにて年に3〜4回(一度に1〜4台)快適に使用させて頂いております。 野外イベントでこの発電機が気に入り多用させて頂いております。 |