鋼構造物疲労きれつ検知システム破断検知線
溶接部ヘルスモニタリング
クラックパトロール
早期・確実・安価に検出するき裂センサー
※1
破断検出時のき裂通過長さが約5mm以下。下記疲労試験参照。
※2
塗装が完全に硬化した後の健全な塗膜を示します。
2本の平行銅線を特殊フィルムでサンドイッチした構造
幅7mm、厚さ0.1mmで鋼材面や塗装面への良好な接着性を確保
疲労試験
塗装を施した試験体に破断検知線を貼り付け、疲労き裂を検出する能力を確認
【試験条件】
・モードT(開口型)
・き裂長は、磁粉探傷試験及び破面観察(意図的に破面上にビーチマークを残し、
試験片破断後に破面から読み取る)から、き裂先端位置を特定。
・応力比=0.05
【塗装系】
@長油フタル酸樹脂系塗料 Aタールエポキシ樹脂系塗料
B変性エポキシ樹脂系塗料 Cフッ素樹脂系塗料
Dポリウレタン樹脂系塗料 E塩化ゴム系塗料
耐候性試験
![]() |
![]() |
促進耐候試験 (サンシャインウェザーメーターで3000時間) |
屋外暴露試験 (継続試験中) |
※破断検知線は東海旅客鉄道株式会社殿との共同開発です。