>  ホーム  >  事業・製品 > 橋 梁

 > 点検・検知システム

鋼構造物疲労きれつ検知システム破断検知線溶接部ヘルスモニタリングクラックパトロール

溶接部ヘルスモニタリング

早期・確実・安価に検出するき裂センサー

溶接部ヘルスモニタリングの特長

●広い範囲に渡って多数の箇所の疲労き裂を連続監視できます。

●疲労き裂の発生を自動的に通報します。

●他のモニタリングシステムよりも比較的安価に設置でき、メンテナンスコストを節約できます。

●塗装塗り替えと同時に施工すると足場費用を削減できます。

●疲労き裂を早期に発見するので補修・補強対策の検討時間を確保できます。

 

システムの配置例と構成機器 

破断検知リレーとTDRを組み合わせた使用法

@設置

A列車・自動車等の走行によりき裂が発生 → 検知線が破断 → 導通が途切れる

BTDRにつなぎ替え → 列車・自動車等が走行中に位置特定を行う

C1番目のき裂及び破断検知線を修復 → TDRで2番目のき裂位置特定 →
 2番目のき裂及び破断検知線を修復 → TDR計測 → 異常なしを確認し終了

TDR(Time Domain Reflectometry)法

2本の導線間に電気的なパルスを送ると、導線が短絡・断線している場合にパルスが反射して戻る原理を応用し、断線位置を特定する技術。
電線破断までの距離と電線敷設図を対比させ亀裂発生個所を特定。(一筆書きで配線して使用)

TDR位置確認精度

検知線と銅線を交互に16回接合した最大70mの回路を数種類作成し確認試験
⇒ 位置誤差は最大で1.5%(絶対値で1m)と、実用上十分な精度を確認

 

実際の橋梁への適用例

   
    @貼付個所の清掃 A接着剤の塗布完了
   
    B検知線の貼付完了 CTDR通電試験

 

制御盤  (破断検知リレーとTDRを組み合わせた使用法の場合)

 

※このシステムは東海旅客鉄道株式会社殿との共同開発です。(特許取得済)
 

鋼構造物疲労きれつ検知システム破断検知線溶接部ヘルスモニタリングクラックパトロール


キャリア採用 : 鋼橋架設・補修技術経験者及び橋梁設計技術者(キャリア)を募集


橋梁の架設工法


ベント工法

送り出し工法

ケーブルエレクション工法

トラベラクレーン工法

大ブロック工法

BOSS工法


直近の工事実績


橋の用語集


橋ができるまで