受講条件と日程をご確認し受講したいコースを決め、お電話にてご予約ください。
※日程は予告なく、変更する場合がありますので事前にお確め下さい。※各講習は、定員になりしだい締め切りとなりますので、受講申込みは、事前にお問い合わせが必要です。
下記の受講申込書(PDF)をダウンロード・印刷し、必要事項をご記入下さい。
※外国人の方で受講を希望される方は「外国人の受講申込確認書」の提出が必要です。
※受講申込書はご連絡をいただければ、当所からお送りすることもできます。
受講申込書をFAX送信
FAX機をお持ちの方は申込書の郵送前にFAX送信をお願いします。
FAX (0569)22-7103
記入漏れや誤記のチェック、受講準備をさせていただいています。
また免除コースの申込みをされる方は、免除資格証明証の送信をお願いします。
※FAX時は写真不要です。
申込書を受け取りましたら、受講票はFAX送信又は郵送致します。
請求書の発行を希望される方は受講申込み時にお申し付け下さい。
注意事項
・免除資格の特別教育については以下でご確認ください。
愛知労働局
https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/anzen_eisei/hourei_seido/_84060.html
・講習日直前のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
・講習開始後の受講取消しは返金致しません。
・講習当日から最終日までの間に、連絡がなく欠席した場合は無断欠席とし受講の権利を放棄したものとします。
・受講を変更される方は、早めにご連絡ください。
入所時の御注意
(1) 8時10分までに教習所へご入所下さい。(開所 7:40) (講習会場で入所時間が異なる場合があります)
(2) 昼食は、お弁当の注文が出来ます。(1食400円 AM9:20まで)
(3) 宿泊をご希望の方には近くのビジネスホテルを紹介いたします。
持参いただくもの
□ 受講票(入門証)※お送りした受講票が当所への入門証となります。
□ 運転免許証(免除コース)、技能講習修了証等の免除資格を証明する修了証等
□ 本人確認書類 (自動車運転免許証、免許証、パスポート等)外国籍の方:『在留カード』
□ 写真 (申込書郵送時に写真を同封していない方、日車での技能講習用) 「3cm×2.4cm 無帽」のものを2枚ご用意下さい。
(移動式クレーンの学科試験を受ける方は「3cm×2.4cm」のものを3枚、実技教習のみの方は2枚ご用意下さい。)
□ 印鑑(スタンプ印可)
□ 筆記用具(鉛筆、消しゴム)、電卓(記録機能の無いもの)
□ 作業服(長袖)、軍手、安全靴(作業に適した靴)、雨具(雨天時)
※ヘルメットはお貸しできます。
□ 当教習所で交付された修了証(修了証の提出頂いた場合に統合修了証を交付いたします)
□ 移動式クレーン運転免許教習を受講の場合(5トン以上の移動式クレーン)学科試験受験料の現金6,800円(安全衛生センターでの受験料で、教習初日に集めます)