Q:受講時の服装に決まりはありますか?
A:実技講習時は、長袖の作業服と安全靴にヘルメットと軍手、が推奨です。安全に作業できるような長袖シャツ、長ズボンで、安全な服装および保護具で受講をお願いします。ヘルメットはお貸しできます。
A:まずは、お電話にて予約をお願いします。
定員になりますと受付終了(キャンセル待ち)になります。
Q:受講日程の変更やキャンセルする場合はどうなりますか?
A:当教習所の公休日(土日および当社の公休日)を除く受講日の2日前までにご連絡下さい。なお、直前のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。受講当日のキャンセルの場合は受講料を返却できません。
Q:女性でも受講できますか?
A:もちろん大丈夫です。最近は”「ドボジョ」土木系女子”の影響のせいか、女性の受講者も増えています。
Q:外国人は受講できますか?
A:当教習所は日本語の講習ですが受講いただけます。外国人(特別永住者の方は除く)の方は、「外国人の受講申込確認書」の提出をお願いします。
日本国籍の方でも日本語の漢字が不得手で、学科試験は「読み聞かせ試験」を希望する方も「外国人の受講申込確認書」の提出をお願いします。
Q:定年退職後に受講したいのですが、大丈夫でしょうか?
A:健康に動作できる方であれば大丈夫です。
Q:高校生(18歳未満)でも受講できますか?
A:受講できます。 免除資格(例.自動車運転免許証)なしのコースがあります。
ただし、18歳にいたっていない為、年少者労働基準規則により終了証をもって業務に就くことは出来ません。※業務の就業は18歳以上からになります。
Q:修了証の更新は必要ですか?
A:一度取得した修了証は、更新の必要はありません。ただし、氏名変更の場合は更新が必要です。
詳しくは「修了証の再交付・書替・統合申込のご案内」へ
Q:修了証をなくしたら、どうしたらいいですか?
A:取得した教習所での再交付となります。詳しくは「修了証の再交付・書替・統合申込のご案内」へ
Q:駐車場はありますか?
A:日本車両専用駐車場がありますのでご利用下さい。 詳しくは「技術教習所へのアクセス」へ