| 
		 > 大型・中型杭打機  | 
		

パイルドライバ(杭打機)は、ビルや道路、鉄道、橋梁などの大型構造物を支える既成の基礎杭を地中に施工する建設工事用機械です。
日本車両は1963年に世界で最初に、クローラマウントの三点式パイルドライバを開発して以来、常に基礎工事用機械の歴史に新しい風を吹き込んできました。時代と共に変化する施工のニーズに応えながら、累計で5,000台以上を世に送り出し、現在では国内トップシェアとなっています。
@ 
杭打ち作業専用設計による卓越した安定性、強靭性
A 環境に優しい排出ガス対策型エンジン搭載。
B 「視界」「操縦」「居住性」を追求した運転室内装備。
C 既製杭から連壁・地盤改良工法まで、幅広い対応。
D 施工管理装置など豊富な施工支援ソフト。
E 作業性・安全性を高める充実の装備品、オプション。
F あらゆる基礎工事の省力・省人化に一役。
・各種既製杭施工法(コンクリート杭、鋼管杭、H鋼など)
・場所打ち杭(連続壁基礎、SMW工法)
・地盤改良工法など に幅広く対応。
・ハンマ、オーガなどが装着可能。
| 型式 | 
 
  | 
 
		  | 
 
  | 
||||
| 全装備最大質量(許容走行)ton | 
 66  | 
 88  | 
 93  | 
 114  | 
 136  | 
 136  | 
 162  | 
| 標準リーダ長 m | 
 15〜21  | 
 8 〜 24  | 
 21〜27  | 
 21〜33  | 
 21〜36  | 
 21〜36  | 
 21〜39※  | 
| ウィンチ数 [オプション]  | 
 2+[1]; 主巻, 補巻.[第3]  | 
 3 ; 主巻, 補巻,第3  | 
 3 ; 主巻, 補巻,第3  | 
 3+[1]; 主巻, 補巻.第3,[第4]  | 
 3+[1]; 主巻, 補巻.第3,[第4]  | 
 3+[1]; 主巻, 補巻.第3,[第4]  | 
 3+[1]; 主巻, 補巻, 第3, [第4]  | 
| 装着可能 電動オーガ許容トルク  
		 
 kN・m [tf・m]  | 
 29.4 / 3.0  | 
 44.1 / 4.5  | 
 98/ 10  | 
 127.4 / 13  | 
 245 / 25  | 
 245 / 25  | 
 294 / 30   | 
| 許容引抜荷重 kN [tf]  | 
 343 / 35  | 
 353 / 36  | 
 490 / 50  | 
 539 / 55  | 
 637 / 65  | 
 637 / 65  | 
 735 / 75  | 
| 装着可能油圧ハンマ | 
 NH-40 以下  | 
 NH-70 以下  | 
 NH-100 以下  | 
 NH-115B 以下  | 
 NH-150B 以下  | 
 NH-150B 以下  | 
 NH-150B 以下<  | 
| 排出ガス対策 | 
		 オフロード法  | 
		
		 オフロード法  | 
		
		 オフロード法  | 
		
		 オフロード法  | 
		
		 オフロード法  | 
		
		 オフロード法  | 
		
		 オフロード法  | 
	
| 騒音基準 | 低騒音 | 低騒音 | 低騒音 | 低騒音 | 低騒音 | 超低騒音 | 低騒音 | 
※DH758-160Mにおきましては、作業装置の条件によってリーダー長を42mまで延長可能ですので、仕様につきましては、弊社(海外のユーザー様に関しましては弊社代理店)まで別途ご相談下さい。
トルクとは力と距離の積(外積)で表される量 力の単位はN(ニュートン)、トルクの単位はN・m(ニュートンメートル)回転軸(中心)からの距離に対して、回転させるために必要な力。

	
| 
		 > 大型・中型杭打機  |