> ホーム > 会社情報 >事業所 > 鳴海製作所

豊川製作所鳴海製作所衣浦製作所

鳴海製作所 NARUMI PLANT

鳴海製作所

鳴海製作所

〒458-8502 名古屋市緑区鳴海町字柳長80番地   Yahoo地図   Google-map

鳴海製作所は1959年(昭和34年1月)に建設機械の製造を開始し、現在では基礎工事用建設機械を製造しています。

敷地面積/63,100u 建物面積/28,800u


ISO9001
ISO9001
JQA-1232
ISO9001 Registered firm of ISO(International organization for standardization)
ISO14001
ISO14001
JQA-EM4858 
【環境活動】 建設機械本部 統合方針

 

 

鳴海製作所の仕事

建設機械、発電機の製品紹介はこちらへ
建設機械本部  

 

杭打機ができるまで

 

 

鳴海製作所の歴史

和暦 鳴海製作所の歩み 西暦
昭和13年6月 鳴海工場(名古屋市緑区・現鳴海製作所)新設、貨車の製作を開始 1938
昭和34年1月 「産業自動車部」発足 鳴海工場において、建設機械の製作開始 1959
昭和34年3月 日本車両の建設機械 第1号機パワーショベルDH-06形完成

1959
昭和35年9月

日本初の「工事用可搬形ディーゼル発電機」を開発

1960
昭和37年10月 ドイツ・メンク車と技術提携 (スクレープドーザSR62) 1962
昭和38年4月 日本初の「三点支持式杭打機」を開発・発売
1963
昭和50年4月 「機電本部」発足 1975
昭和61年12月 小型杭打機NB-60の生産を開始
1986
昭和62年9月 アースドリル機ED4000の生産を開始
1987
昭和61年11月 全回転チュービング装置RT-150の生産を開始   1987
平成4年2月 重機工場を新設   1992
平成11年1月 販売会社「日熊工機梶vを吸収合併し製販を一体化   1999
平成19年11月 米国向け杭打機DHJ-85を開発
2007
平成28年3月 障害撤去機DHJ45NRの生産を開始
2016
令和2年5月 DH658型杭打機の販売台数500台達成
2020
令和6年4月 「建設機械本部」発足   2024

 

 

豊川製作所鳴海製作所衣浦製作所

トップメッセージ企業理念沿革事業所関係会社お問合せ