鉄道車両トピックス
2017.1
銀座線用1000系4次車
2011年から東京地下鉄株式会社(東京メトロ)殿の銀座線向けに38編成の1000系車両を当社で製造し、今迄に順次東京メトロ殿へ納入しておりますが、このたび特別仕様の編成が完成しましたので紹介します。
新たに納入となる4次車2編成は、従来の編成とは異なる「特別仕様」として、旧1000形のレトロなイメージに一層近付けた雰囲気を再現しています。
エクステリアは、旧型車両の特徴であった「ウインドシル・ウインドヘッダー」と「外付形前灯」をイメージしたデザインを、既存編成の車体構造を踏襲した上で再現しています。
通常運行時の室内
また、インテリアも既存編成の内装構造を踏襲した上で、使用部材の色調や表面処理の工夫を行うことによって、木の質感や真鍮の風合いなど旧型車のような雰囲気を再現しています。 特に1980年代までの銀座線名物ともなっていた「瞬間停電」をイベント時などの特別運行で再現できるよう、LED室内灯を電球色で点灯できるようにすることや、停電時に点灯する側壁の予備灯具を1000形当時の形状を模して最新のLED電球を使用して復元するなど、既存車にはない楽しみなギミックを準備しています。
予備灯具が点灯した時の室内(イベント時など)
![]() |
![]() |
特製の車号名板 | 再現した予備灯具 |
本車両は1月17日より銀座線で営業運転を開始いたしました。 この特別仕様の車両に乗車できる幸運を、皆さんも是非掴んでみて下さい。