〜鉄道への夢をかたちに〜
新幹線や特急電車にあこがれた子どもの頃・・・、
流れる車窓に旅のロマンを感じ人生の無常を学んだ若き日・・・、
誰でも一度は鉄道に夢をいだいた経験があるのではないでしょうか。
日本車両は、そんな夢をかたちにしてみなさまに提供することで、鉄道の良さを再認識していただき、「鉄道の復権」に貢献できたら・・・、また、次代を担う子供たちに鉄道への夢を伝えたい・・・、この思いを実現すべく、1999年9月「日車夢工房」を発足させました。
発足以来、鉄道模型のD51スーパーディスプレイモデルをはじめ、メロディクロック、駅メロ目覚まし時計、電車チョロQ、しょっ鉄など、話題をさらった鉄道グッズを次々と世に送り出してまいりました。
日車夢工房は、日本車輌製造株式会社の総務部所属社員による鉄道グッズの企画・販売の専任チームとして、1999年から18年間にわたり活動を行ってまいりましたが、2017年12月で鉄道グッズ販売を終了いたしました。
日本車両と日車夢工房のあゆみ
1896年 | 日本車両 創業 | |
1922年 | 国鉄の蒸気機関車8620形を初納入 | |
1978年 |
日本車両 鉄道同好部 発足 | |
1996年 | 日本車両 創立100周年 | 100周年記念品 8620形蒸気機関車模型 鉄道同好部による製作提案 |
「日車の車両史」全10巻 鉄道同好部による編集・発行 | ||
8620形蒸気機関車模型 一般販売 発売後2カ月で完売 | ||
1999年 9月 | 「日車夢工房」発足 |
|
D51形蒸気機関車模型 発売![]() |
||
2000年 | 日本車両 0系新幹線保存 | 電車型チョロQ 販売開始 |
2002年 | 日本車両 新幹線車両の製作実績2000両達成 | |
2003年12月 | 直営店 日車”ゆめ”ステーションオープン | |
2005年 | 愛知万博 愛・地球博 開催 | DVD製作・販売 |
2006年 | 日本車両 創立110周年 | "駅メロ"山手線目覚し時計 販売開始![]() |
2007年 6月 | ネットショップ日車夢工房「えきねっと店」オープン | |
2007年 7月 | N700系新幹線 デビュー | N700系デビュー記念グッズ 販売開始![]() |
2007年11月 | 鉄道博物館 オープン | 鉄道博物館ミュージアムショップでグッズ販売開始 |
2008年 | 日本車両 東海旅客鉄道(株)と資本業務提携 | |
2010年 | 日本車両 新幹線車両の製作実績3000両達成 | |
2011年 3月 | リニア・鉄道館 オープン | リニア・鉄道博物館ミュージアムショップで グッズ販売開始 |
2012年 2月 | 直営店 日車”ゆめ”ステーション閉店 | |
2012年 6月 | 新幹線の形のリュック「しょっ鉄」販売開始![]() ※「しょっ鉄」は日本車輌製造株式会社の登録商標です。 |
|
2013年 9月 | 日車夢工房facebookページ開始 | |
2015年11月 | ネットショップ日車夢工房「楽天市場店」オープン | |
2016年 | 日本車両 創立120周年 | |
2016年 4月 | 京都鉄道博物館オープン | |
2017年 6月 | 日車夢工房facebook 5000いいね獲得 | |
2017年12月 | 日車夢工房鉄道グッズ販売終了 |
関連リンク
|
|
|
|
日車夢工房のブルーレイ(「SL人吉」、「名鉄の名車たち」:2作品)を共同製作 のビコム(株)が4年連続「ブルーレイ大賞」を受賞。 |
|
日車夢工房カレンダーの写真撮影をお願いしていたプロカメラマン。※清水薫氏の作品がAPAアワード2013 写真作品部門 に入選されました。 |