|
> 小型杭打機 |
鋼管杭回転圧入工法は、鋼管杭を回転圧入で支持層まで届かせる工法です。確実に支持層まで届かせる、高トルクが重要です。
ねじ込み杭施工時の更なるトルクアップに応じてDHJ08−SPに6t・m仕様機が登場!
国土交通省環境認定機種 排出ガス対策型エンジン搭載
近隣住宅地での施工にも配慮 国土交通省の定める低騒音型認定
※標準リーダ時の外形図となります。


| 主要寸法 | 全巾(輸送時最大) | 1,950 mm | ||
| クロ−ラ全巾 | 1,950 mm | |||
| クロ−ラ中心距離 | 1,550 mm | |||
| クロ−ラシュ−巾(鉄シュー) | 400 mm | |||
| クロ−ラ全長 | 2,420 mm | |||
| タンブラ中心距離 | 1,892 mm | |||
| 最低地上高さ(ゴムパッドは含まず) | 262 mm | |||
| 後端旋回半径(アウトリガジャッキ付) | 1,918 mm | |||
| 輸送時全長 | 8,521 mm | |||
| 輸送時全高(ゴムパッドは含まず) | 2,743 mm | |||
| フロント性能 | オーガ(SLシステム) | 回転トルク | 20.1〜60.1 kN・m (2,045〜6,124 kgf・m) | |
| 回転数 | ※ 7.5〜22.4 min-1 ※(7.5〜22.4 r.p.m) | |||
| 押込/引抜力(チェーン張力) | 45.5 kN(4.6 tf) | |||
| 昇降速度 | 0〜11.9 m/min | |||
| リーダ | リーダ長さ(2分割) | 4,668mm+3,150mm | ||
| リ−ダ可動範囲(垂直姿勢を基準として) | 前 3° 後 85° 左右 各3° | |||
| オーガ昇降ストローク | (標準リーダ時) 6,800mm (短尺リーダ時) 3,650mm | |||
| オ−ガガイド 全ストロ−ク□ | 50mmの角材 | |||
| ウインチ | 最大吊上荷重 | 9.8 kN(1000 kgf) | ||
| 巻上/巻下速度 | 約20 m/min | |||
| ロープ巻取り量(ロープ径φ10mm) | 20 m | |||
| 最大作業半径 (注)短尺リーダ時はウインチのフリートアングルが大きくなるので、必ずウインチドラムにスペーサを取付け、乱巻を防止するようご注意願います。 |
2.1 m | |||
| 旋回速度 | 約3.6 min-1 (約3.6 r.p.m) | |||
| 走行速度 | ※2.4 q/h | |||
| 登坂能力 | 40 % | |||
| 質量、接地圧 | 機械総質量(キャップ、ヤットコロッド1m、ロアガイド、φ216.3×6mパイル含む) | 10,063 s | ||
| 輸送時質量 (ロアガイド含む) | 9,624 s | |||
| 接地面積(タンブラ間) | 15,136 cm2 | |||
| 接地圧(機械総質量時) | 65.1 kPa (0.66 sf/cm2) | |||
| エンジン | 製造会社 | ヤンマーディーゼル(株) | ||
| エンジン名称 | 4TNV94L型 ディーゼルエンジン | |||
| 型式 | 4サイクル立形水冷直列4気筒 | |||
| 要目 | 総排気量 | 3,053mL(3,053cc) | ||
| 定格出力 | 40.8 kW/2,400min-1 (55.5PS/2,400r.p.m) | |||
| 燃料消費率 | 238g/kWh(175g/PS・h) | |||
| 燃料タンク容量 | 75 L | |||
| 注1.※印の数値は負荷により変化します。 | ||||